


お申し込みは以下の流れで簡単!
上記の希望のプランを選び、日経ID(無料)に登録して簡単3分でお申し込みいただけます。
会員登録が完了しましたら登録完了のご案内をお送りいたします。
登録完了のご案内から日経IDですぐにログイン、アプリもダウンロードいただけます。
ログイン後、まずは本日のランキングをチェックしたり、気になる連載を「ウォッチ」したりしてみましょう。
登録完了後、PC・スマートフォン・タブレットでアプリや誌面ビューアー、
ギフト機能などのサービスがご利用できます!
ビジネスリーダーが知っておきたい
経済の論点や、
「DX」「働き方」「マーケティング」「脱炭素/SDGs」
「ガバナンス」の5大重点テーマを中心に深掘りします。
孫正義氏インタビュー
「未来をつくるため、いかがわしくあり続る」
絶望の労働組合(下)JR東でスト失敗、
そして誰もいなくなった
“いい会社”に入ったのに何か変…
その会社、「ゆるブラック」です
薦めたいECサイトランキング
首位ヨドバシ、楽天・アマゾン超える
日本製EV電池に欧州危機
トヨタ・パナソニック連合CO2削減へ
「有料になる?……やめます」加盟店離れ、
スマホ決済普及の正念場
お気に入りの連載をWATCH(フォロー)することでプッシュ通知が届き、読み逃さない。
アプリプッシュ通知では、アクセス急上昇の注目記事、編集部イチオシの重要ニュースを配信します。
雑誌10年分を
いつでも読める!
過去の好評特集10年分読み放題!
電子版では、2011年10月発行号以降、
約10年分のコンテンツがお読みいただけます。
日経ビジネスLIVE
「読むだけではなく、体感する日経ビジネス」をコンセプトに、記事だけではなくオンライン・オフラインのイベントなどが連動するプロジェクト。
日本を代表する大手企業トップや著名有識者が、現状をどう捉え、どんな将来を予想し、どう行動しているのか。
注目の経営者らを招いてライブで公開取材します。アーカイブ配信で内容を見返すこともできます。
ノーベル賞受賞者を含め、世界の名だたる経済・経営学の叡智が集結し、2030年の企業とマネジメントのあるべき姿について議論を深めるウェビナー。
注目企業をケースに、一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と社史研究家の杉浦泰氏が解説する大人気ウェビナー。
注目企業の経営者による若手ビジネスパーソン向けウェビナーも続々。
雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏による「ジョブ型雇用」を考えるウェビナー。
ノーベル賞を受賞した学者など“世界の頭脳”の理論を、その要諦を熟知する専門家による解説で学ぶシリーズ。
ボタンひとつで有料記事をシェアギフト機能
有料会員限定
「ギフト機能(β版)」で、有料会員の方はお知り合いに有料記事をプレゼントできます。
有料記事に設けた「ギフトボタン」を押してシェア用のURLを発行し、そのURLをメールやSNSで送れば、どなたでも無料で記事をお読みいただくことができます。
※閲覧はギフトURL発行から24時間までとなります。
みんなで読もう!
有料記事を毎月10本までギフトできます。
「使える」機能が満載!アプリ機能
「日経ビジネス」アプリと「日経ビジネス誌面ビューアー」アプリで、あなたの好みに合わせて記事をお読みいただけます。
アクセス急上昇の記事、編集部イチオシのニュースをプッシュ通知で受け取れます。
お気に入りの連載の「+WATCH」をクリックすると、連載をWatch(フォロー)できます。
プッシュ通知が届き、気になる連載の更新を逃しません。
気になる記事をクリップして、後からゆっくり確認できます。
雑誌のレイアウトでそのままお読みいただけます。
検索やしおり、マーカー、音声などさまざまな機能をご利用いただけます。
パソコン・スマホからフォローと通知を設定することで、いつでもお好きなジャンルの記事や著者、テーマの情報を受け取ることができます。
ゼミナールで閲覧した記事・動画をもとに、傾向をチャートで表示します。
バランスよくコンテンツを閲覧することで満遍なくビジネスに応用できる力が身につきます。
記事本文(図表含む)を印刷できます。本文以外の広告、関連コンテンツ、ランキングなどは印刷に含まれませんので必要な部分だけを印刷できます。
記事をブックマークに登録しておくと、お好きな時に呼び出して確認ができます。
商談やプレゼン時の武器として、あるいは備忘録としても活用できます。
日経ビジネス電子版 | |||
---|---|---|---|
有料会員 | 登録会員(無料) | 未登録 | |
コンテンツ | |||
無料記事 | |||
有料記事 | 月3本まで | ||
ゼミナール 学習度表示 |
|||
日経ビジネス Raise※ |
一部可 | ||
誌面ビューアー アプリ |
|||
日経ビジネス 電子版アプリ |
無料記事のみ | 無料記事のみ | |
有料会員 限定メール |
|||
登録会員 メール |
|||
機能 | |||
記事の保存 (クリップ) |
|||
記事の印刷 | |||
WATCH(フォロー機能)※ | 一部可 | ||
通知※ | 一部可 | ||
コメント投稿※ | 一部可 | ||
ギフト(β版) | 月10本まで |
※別途リゾームへの登録が必要です
今年創刊53年目を迎える日経ビジネスは進化を続けています。昨年1月に誌面と電子版を改革したのに続き、10月にもそれぞれ読みやすいデザインに刷新しました。今年1月からは新連載の開始など、さらにコンテンツを充実させていきます。
日経ビジネスは最新の経営課題を解決するメディアへの進化を目指し、5つの重点テーマを定めています。DX(デジタルトランスフォーメーション)、カーボンニュートラル、働き方、コーポレートガバナンス、マーケティングの5つです。ポストコロナの新常態(ニューノーマル)の時代に働き方や仕事の進め方をどう変えるか。気候変動への対応と企業の成長をどう両立させるか――。今年は過去の成功体験をリセットし、新しい座標を定める年です。日経ビジネスはその変革を手助けする情報を提供していきます。
最後に幸之助翁の言葉を紹介します。
「昨日の考えは、今日は一新されていなければならないし、今日のやり方は、明日にはもう一変していなければならない」
日経ビジネスも日々是新(ひびこれあらた)の精神で進みます。
日経ビジネス編集長
必須の情報源としてビジネスリーダーに選ばれています。
※日本ABC協会2020年度認証部数(ビジネス分野)
年間1,000人を超える経営者やリーダーたちの「決断と行動」をお届けします。
登場企業は、年間1,500社以上。生き残りをかける企業の戦略を、50人を超える業界専門記者が独自の視点で分析します。
日本のビジネスリーダーが愛読する経営戦略情報誌「日経ビジネス」。
日本経済や企業の動きをすばやく捉え、独自の視点から深く掘り下げて毎週お届けしています。
世界のどこにいても、あなたの情報ブレーンに、「日経ビジネス」をご活用ください。
海外での雑誌のみのご購読は日経BPではお申込みいただけません。海外での雑誌の定期購読をご希望の場合は、下記日販IPSもしくはOCSへお問合せをお願い申し上げます。
こちらをご確認ください