「健康経営」視点からメンタルヘルスケア対策を解説。
テレワークなど働き方の変化に即した対策例をドラマで紹介!
DVD 健康経営時代のメンタルヘルスケア対策 全2巻
- 全社員・職員
- 情報セキュリティ
商品コード:3296V0329
収録時間:第1巻 約20分、第2巻 約25分
※ご購入の検討用に、全編をご視聴いただけるサンプル版の試写・貸出をいたします。いったん「購入画面へ進む(予約注文する)」ボタンを押していただいた上でお手続きください。
おすすめのポイント
●コロナ禍でますます重要となってきた社員のメンタルヘルスケア対策。さらに最近は、適応障害、発達障害、気分障害、性格の問題など、様々な課題を考えるべき必要性も生じています。
●健康経営を推進し、多くの企業から賛同を得ている監修者が、セルフケアとラインケアの各々に関し、最新の知見に基づく実践的な対策を解説します。第1巻では、「セルフケア」を解説します。
●健康経営の実践で重要となる、メンタルヘルス対策における管理職の「ラインケア」。ラインケアを怠ることで、労働者のメンタルヘルス不調が労働災害として訴訟に発展し、企業側が敗訴する事例が多発しています。第2巻では、企業・組織にとって重要なリスクマネジメントを解説します。
※「健康経営」は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
日経DVDオンラインや日経DVD動画データ提供でのご利用なら、PCやスマホでの個人視聴も可能。
集合研修やオンライン研修、eラーニングなどご利用シーンに合わせてご活用いただけます。
<日本語字幕対応>
内容(Chapter)
- 第1巻 メンタルヘルス不調とセルフケア対応
■プロローグ
■働く環境が大きく変わった
■メンタルヘルス不調の原因とは
■セルフケアの進め方
・ストレスやメンタルヘルスに対する正しい知識
・ストレスチェックなどの活用
・ストレスへの対処
第2巻 健康経営からみたラインケア対応
■プロローグ
■「いつもと違う」部下に気づく裁判事例1
■「いつもと違う」部下への対応裁判事例2
■職場復帰への支援
■エピローグ~健康経営における管理職の役割
監修者プロフィール
1951年生まれ。77年大阪市立大学医学部卒、82年大阪市立大学大学院医学研究科修了(医学博士)。同年、大阪ガス本社産業医、2006年同統括産業医。10年大阪市立大学医学部臨床教授、18年大阪成蹊大学教育学部教授を歴任。17年より女子栄養大学大学院客員教授。
2006年設立。岡田邦夫氏が立ち上げたNPOで本部は東京。「健康経営」は同法人の登録商標。様々なスタイルで啓発活動を続けている。